作成者: takeoy

MySQL 5.1.48 rootパスワードの不思議

XAMPPでインストールしたMySQLを使っていましたが、何故か mysql>statusコマンドで、current databaseとかが表示されないので、思い切って最新バージョンMySQL ...

伊豆雲見   オキゴンベ

<オキゴンベ>2003年8月17日午前9時41分に、伊豆雲見の海中で撮影しました。ちょうど29本目のダイビングでカメラもはじめたばかりの時の写真です。自分としてはとても気に入っている一枚です。ちょうど...

TwonkyMedia

CDジャケットの画像をNASの楽曲フォルダーにコピーしたら、LINNのKinskyDesktopで新しく読み込んだFlacファイルやJPEG画像を認識できればいいのだが、KinskyDesktopは、...

i_view32 ( IrfanView )

EACを使いFlacファイルに変換した楽曲は、LINNのKinsky Desktop(画像)から直接ファイルを参照して、LINN DSに読み込む(すなわち曲を聴く)ことができます。ただこのままだと、C...

お魚の厳選写真

2008年の11月に118本目を潜ってから久しく海から遠ざかっていますが、これまでに撮ったお魚写真の中で特に気に入っている写真を掲載していこうかと思います。伊豆の海からパラオまで、かなり自己満足の世界...

Exact Audio Copy (EAC)

DSで音楽を楽しむまでの手順を見ていきたいと思います。ベストな方法とは思っていませんが、私はこの手順でやっています・・・という意味合いです。また、手順の大要を書き留めることを主眼にしていますので、個々...

DSを導入して良かったこと

DSを導入して良かった思ったことはいくつかあります。 CD入れ替えの手間がなくなり、気軽にいろんな音楽を楽しめるようになりました NASもDSもモデム感覚で常時電源ON(スタンバイ)です 朝起きてから...

LINN DSとの付き合い

昨年のインターナショナルオーディオショーでLINNのDSを初めて聞いてから、あっという間に我が家のオーディオのDS化を推進しました。元々、重くて場所を取りがちなコンポを出来るだけ音質を落とさずシンプル...