eTax 平成26年分の申告書作成 メモ
転ばぬ先の杖になれればいいですが・・・
Windows(8.1)利用の場合
留意点(事前準備)
1.ブラウザはIEを利用すること
これは意外に重要です !!!
普段はChromeを利用しているので、これで進めてしまいそうですが
思わぬ落とし穴にはまる危険性あり
2.手順①のパソコンとソフトウェアのところで、「パソコン環境の確認を行う方はこちら」を
クリックして利用環境の判定結果を確認しておくこと。 これも重要です!!!
OS 〇
ブラウザ 〇
PDF閲覧ソフト 〇
これを素っ飛ばしたせいなのか
手順③の説明が何故かMac前提となってしまい
「なんでWindowsの説明が無いの…?」となりました (^_^;)
どうも、環境確認処理を実行することで、続く説明文の表示を動的に変える仕組みのようです
3.公的個人認証クライアントソフトはVer2.6にアップすること
これはWindows版の場合、手順③で、「平成26年分事前準備セットアップ」をクリックすると
jizen_setup.exe
がダウンロードされ、これを実行すると以下の環境を全部インストールしてくれます
・信頼済サイト及びポッポアップブロックの許可サイト登録
・ルート証明書のインストール
・署名送信モジュールのインストール
・JPKI利用ソフトのインストール
これをちゃんとやっておけば、個別設定不要で楽ちんのはずですよ!!!
※ 正常にインストールされると、手順③事前準備セットアップのところに
「平成26年分事前準備セットアップは正常に適用されています。」と表示されて
わずらわしい設定を自分にやる必要がないです
最初Macの説明を読んだので、ステップ毎に自分で調べて進めることになり大変でした
これはこれで何とか設定できたのですが…(^_^;)
※ 参考までにルート証明書に興味のある方はeTaxページの コチラ にいろいろ載っています
1)「ルート証明書・中間証明書インストーラ(cersetup.exe)」をダウンロードしてインストール
2) 「ルート証明書・中間証明書の確認方法」で実際にインストールされている証明書を確認
3) 各認証局のフィンガープリントを確認したい場合は、
eTaxページの コチラ のページの一番下にあるリンクをクリックすると
「政府認証基盤(GPKI)におけるフィンガープリント」
が一覧で表示されます。
直接表示する場合はhttps://www.gpki.go.jp/selfcert/finger_print.htmlになります
※ 蛇足ですが、②カードリーダライタと電子証明書と③事前準備セットアップは
順序を変えたほうがいいように思いました
eTaxにおける”事前準備”は、年一回の作業なので、しょうがないな~と思いつつ
もう少しシンプルに分かり易く出来ないのかな~と毎年一度は感じる次第です・・・
最近のコメント