初めての商標登録出願 #1

やってみたら意外と簡単に出来てしまったので、以下ポイントをあげておきます。
1日で準備して、2日目に特許庁に出向いて申請完了!!!   審査をパスできるかどうかは分かりませんが・・・

  1. 特許庁のホームページ(見る場所に注意)
  2. 特許印紙は特許庁で購入できる
  3. 商標登録願 の記入時に思った事

【1.特許庁のホームページ(見る場所に注意)】

最初たどり着いたページの内容を読んで、正直めげてしまいました。
「これは大変そうなんで、やっぱりお金払って代行かな・・・」と思いました。その手順が以下。

特許庁HP → 制度・手続き → 商標 → 手続 → 出願に関する情報→ 出願の手続きについて → 商標登録出願等の手続きのガイドライン→ 商標登録出願(通常・団体・地域団体・防護)(PDF:379KB)

まぁ何と階層の深いこと・・・まるで窓口であちこちに回されている感じ・・・

で、PDFを開くと、これが私にはまるで法律文書のように見えます。
こやぁ自分でやるの大変だわ~」と思いました。

でも気を取り直して、ヘルプを探してみることに。こちらは大正解!!!

特許庁HP → お問い合わせ Q&A → お問合せ先 →
特許等の一般的な相談(独立行政法人 工業所有権情報・研修館ホームページへ)(外部サイトへリンク)

こちらをクリックすると、「産業財産権 相談サイト」というサイトが開きます。

名前からは、また難しいそうな予感が・・・

でも、内容は非常に分かり易く構成されていました !!!

まずはトップページにある、「商標取得までの流れについて」で全体像が図で把握できます。
後は知りたい項目ごとに、リンクガイドのページを開いていくと、都度やるべきことが記載されています。

・ 費用はいくらかかるの
・ 【商標】出願書類の作成から特許庁への提出まで

特に、「【商標】出願書類の作成から特許庁への提出まで」は手続きに必要なことが順を追って記載されており、とても参考になりました。

商品及び役務の区分 は、 一覧が見当たらなかった(どこかにあるのでしょうが・・・)ので、こちらはネットで検索して、こちらのサイトを参考にさせていただきました。( 商標登録応援計画 

【2.特許印紙は特許庁で購入できる】

最初は特許印紙は特許庁では買えなくて、特定の郵便局で購入するしかないかな・・・・と思いました。

実際、特許庁近くの霞が関ビル内の郵便局で購入

出願に行って分かったのですが、特許庁内の出願窓口近くの売店(窓口)で購入できるそうです。

商標登録願の電子化手数料も、そこで支払いを済ますことができました。

【3.商標登録願 の記入時に思った事】

商標登録願の記入書式は A4 (Word)で、たったの1枚 !!!

さきほど、相談サイトにある記入例を参考に、必要事項を記入していくだけで超簡単
迷った点と参考になる仕組みは ?

1)自分が申請する区分はどれになるのか

参考にしたのは、先ほどの  商標登録応援計画  サイト

2)指定商品(指定役務)には何を書けばいいのか

記入例をみると、予め決められた用語を書くのかな・・・と思いましたが、

独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営しているサイトで、実際の申請情報を検索

特許情報プラットフォーム J-PlatPat https://www.j-platpat.inpit.go.jp

ほぼこちらをみて、自分の役務の説明文を作成できました。

区分コードと 適当な キーワードを入れるとヒットした申請が一覧表示されるので、そこで、実際の記入例を確認。 これは便利 !!! 実際に審査を受けている実例なので、どう書けば審査を通るのか具体例としても参考にできました。最初、自分が使用した言葉で検索すると、ヒット件数 = 0 で、少々焦りましたが、実例で用いられている用語や文章に校正するこができました。

以上で、自分がほぼ大丈夫だろう という商標登録願(A4 Word用紙1枚)を作成できたのですが、

念のために 「独立行政法人 工業所有権情報・研修館」に「問い合わせフォーム」から気になった点を問い合わせてみることにしました。その日のうちにメールで回答があり、FAXで 登録願のたたき台を送ると最低限の書式チェックもやって頂けました。

ここまで、1日の活動結果です。翌日はいよいよ出願だ !!!

郵送でもいいのですが、

特許庁ってどんなところなのか見ておこうかと思って行ってみることに・・・(続く)




おすすめ